生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2013
1日目(9月2日)演題一覧
発表者名 | 所属 | タイトル | 番号 | |
9月2日 | ||||
GS1-1 | 安全@(安全設計,安全使用) | 13:00〜14:00 A会場(Y号館11教室) | ||
座長 | 井上 剛伸 | 国立障害者リハビリテーションセンター | ||
大和田 詠里 | 茨城大学 | アパタイトおよびケイ酸塩を用いた放射性物質除去に関する研究 | GS1-1-1 | |
小泉 孝之 | 同志社大学 | 幼児拘束装置のアクティブ制御器モデルの設計 | GS1-1-2 | |
硯川 潤 | 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 | ギャッチアップ時の背面圧分散を促進するための低摩擦シーツによるベッド上での身体再配置 | GS1-1-3 | |
下村 英之 | 東京大学 | ハンドル形電動車いす利用高齢者に対する教育システムの開発 | GS1-1-4 | |
GS1-2 | 歩行支援 | 13:00〜14:00 C会場(Y号館15教室) | ||
座長 | 田中 英一郎 | 芝浦工業大学 | ||
大森 雄介 | 高知工科大大学 | ディジタル加速度制御を用いたオムニホイールの摩擦の影響抑制 | GS1-2-1 | |
菅原 和洋 | 東海大学大学院 | 体重免荷・転倒防止機能を有するブレーキ制御式歩行支援システム | GS1-2-2 | |
瀬谷 泰我 | 芝浦工業大学 | 空気圧人工筋を用いた免荷式歩行訓練システムの開発〜計測制御系の構築〜 | GS1-2-3 | |
赤澤 康史 | 兵庫県立福祉のまちづくり研究所 | 足関節底屈筋の過緊張が代償運動に与える影響の歩行シミュレーションによる検討 | GS1-2-4 | |
OS1-1 | ウォーキングを利用したライフサポート | 13:00〜15:00 E会場(Y号館32教室) | ||
オーガナイザ | 太田 裕治 | お茶の水女子大学 | ||
山本 紳一郎 | 芝浦工業大学 | |||
座長 | 山本 紳一郎 | 芝浦工業大学 | ||
太田 裕治 | お茶の水女子大学 | |||
小林 吉之 | 産業技術総合研究所デジタルヒューマン工学研究センター | カジュアルトレーニングシューズ「Be」の評価とその経緯 | OS1-1-1 | |
酒井 英里 | お茶の水女子大学 | 静止立位姿勢動揺の無侵襲評価法開発 | OS1-1-2 | |
寺崎 志織 | お茶の水女子大学 | 高齢者における立位姿勢モデルの構築に関する検討 | OS1-1-3 | |
山下 和彦 | 東京医療保健大学 | ノルディックウォークの地域での実施と身体機能計測の効果 | OS1-1-4 | |
地神 裕史 | 東京工科大学 | 運動器疾患に対するノルディックウォーキングの可能性―より安全で効果的な実施方法を求めて― | OS1-1-5 | |
星野 元訓 | 東京大学大学院 | 脳卒中片麻痺患者の痙縮に対する水中ノルディックウォークの効果 | OS1-1-6 | |
鈴木 盛史 | 原田内科クリニック | 歩行時身体内乱の表出抑制についての考察〜ノルディックポールを用いて〜 | OS1-1-7 | |
佐藤 和久 | 東京腎泌尿器センター大和病院 | 運動器不安定とするケースの歩行時側方移動コントロールについて?自由歩行とノルディックウォークの比較? | OS1-1-8 | |
GS1-4 | 医療機器@ | 13:00〜14:15 F会場(Y号館33教室) | ||
座長 | 荒船 龍彦 | 東京電機大学 | ||
住倉 博仁 | 国立循環器病研究センター研究所 | 流体動圧軸受を採用した軸流血液ポンプの改良と評価 | GS1-4-1 | |
大沼 健太郎 | 国立循環器病研究センター | 自律的補助人工心臓駆動のための探索的制御法の応用に関する検討 | GS1-4-2 | |
横井 涼 | 東京電機大学 | 完全液体呼吸用人工肺のハウジング形状とガス交換能に関する検討 | GS1-4-3 | |
石濱 正男 | 神奈川工科大学 | 体内発生振動による膝関節疾患の診断技術開発 | GS1-4-4 | |
酒井 香里 | 沼津工業高等専門学校専攻科 | 母音のフォルマント特性に基づいた話者判別 | GS1-4-5 | |
GS1-3 | 日常生活支援@ | 13:30〜14:45 D会場(Y号館31教室) | ||
座長 | 河村 隆 | 信州大学 | ||
田中 翔也 | 東京電機大学 | 片麻痺患者向けPC操作支援インタフェース −利用状況に適した文字入力方式の検討− | GS1-3-1 | |
立川 智美 | (株)レゾナント・システムズ | 犬型メンタルコミットロボットの試作とその反応に関する基礎的検討 | GS1-3-2 | |
三木 大輔 | 東京医科歯科大学 | 住環境アレルゲンDer f1連続計測のための光ファイバ式蛍光免疫計測システム | GS1-3-3 | |
和田 正義 | 東京農工大学 | ジョイスティック操作式自動車運転装置の開発 | GS1-3-4 | |
野尻 剛史 | 芝浦工業大学 | 高次脳機能障害者を対象とした移動支援ツールの開発に関する研究 | GS1-3-5 | |
GS1-5 | 運動支援@ | 14:00〜15:00 C会場(Y号館15教室) | ||
座長 | 大西 謙吾 | 東京電機大学 | ||
風見 亮 | 東京電機大学大学院工学研究所 | 上肢トレーニング装置への応用を目指した軸可動型EAMブレーキデバイスの開発 | GS1-5-1 | |
大場 隆宏 | 筑波大学 | MR流体リンクを用いた短下肢装具による足関節動作支援 | GS1-5-2 | |
李 虎奎 | 兵庫県立福祉のまちづくり研究所 | 歩行機能が低下した高齢者のために提案した4輪型足漕ぎ電動アシスト移動 | GS1-5-3 | |
小竹 元基 | 東京大学 | 重度DMD患者の手指特性を考慮した電動車いす入力装置の一提案 | GS1-5-4 | |
GS1-1 | 安全A(安全と評価) | 14:15〜15:00 A会場(Y号館11教室) | ||
座長 | 二瓶 美里 | 東京大学 | ||
石濱 正男 | 神奈川工科大学 | 倒立2輪車運転難易度の乗員運動測定による評価と改善 | GS1-1-5 | |
岡田 哲明 | 東京大学 | 歩行時における転倒の内的要因分析に基づく転倒頻度予測手法の提案 | GS1-1-6 | |
奥埜 博之 | 摂南総合病院認知神経リハビリテーションセンター | パーキンソン病患者のすくみ足を定量的に評価する方法 | GS1-1-7 | |
SP1-1 | 基調講演 | 15:00〜16:00 D会場(Y号館31教室) | ||
司会 | 寺田 英嗣 | 山梨大学 | ||
大橋 謙策 | テクノエイド協会 | ICFの視点を踏まえたケアマネジメントと福祉用具の活用 | SP1-1-1 | |
GS1-5 | 運動支援A | 13:00〜15:00 (802会場) | ||
座長 | 王 碩玉 | 高知工科大学 | ||
辻内 伸好 | 同志社大学 | 無拘束状態における下肢関節回転運動の定量的評価 | GS1-5-5 | |
小林 吉之 | 産業技術総合研究所デジタルヒューマン工学研究センター | 転倒リスク評価装置の開発4.主成分分析を用いた転倒経験者と非経験者の歩行特徴の可視化 | GS1-5-6 | |
渡邉 翔 | 芝浦工業大学 | 緩やかな傾斜における脳卒中患者の歩行特性 | GS1-5-7 | |
細田 貴治 | 芝浦工業大学 | 加齢に伴う歩行特性の変化 | GS1-5-8 | |
SP1-2 | 学生連合会企画セミナー | 16:15〜18:00 D会場(Y号館31教室) | ||
司会 | 学生連合会 | |||
北原 茂実 | 医療法人社団 KNI | 病院がトヨタを超える日〜北原国際病院の挑戦〜 | SP1-2-1 | |
OS1-2 | 医療福祉ロボット@(パワーアシストスーツ) | 16:15〜17:30 E会場(Y号館32教室) | ||
オーガナイザ | 中里 裕一 | 日本工業大学 | ||
寺田 英嗣 | 山梨大学 | |||
座長 | 正宗 賢 | 東京大学 | ||
田村 康晃 | 日本工業大学 | 二関節筋モデルを用いたパワーアシストスーツの研究 | OS1-2-1 | |
豊田 希 | 横浜国立大学 | 自宅で高齢者とともに生活するバルーンジャンプロボットの研究 | OS1-2-2 | |
寺田 英嗣 | 山梨大学 | 歩行リハビリテーション用膝関節アシスト装具の開発 | OS1-2-3 | |
水元 亮太 | 名古屋大学 | 新しいパワーアシストつき股関節・足関節連携下肢装具の設計・開発 | OS1-2-4 | |
佐々木 大輔 | 岡山大学 | 7自由度を有する上肢用ウェアラブル型訓練装置の開発 | OS1-2-5 | |
GS1-4 | 医療機器A | 16:15〜17:45 F会場(Y号館33教室) | ||
座長 | 山内 康司 | 東洋大学 | ||
佐伯 晋一郎 | 芝浦工業大学 | 低侵襲手術用内視鏡のオーバーチューブの開発に関する研究〜空気圧による屈曲機構の開発〜 | GS1-4-6 | |
半田 隆志 | 埼玉県産業技術総合センター | 人工関節置換術のための、新しい3次元ナビゲーションシステムの開発 | GS1-4-7 | |
橋本 一生 | 東京理科大学大学院 | 生体組織融着技術を用いた血管吻合装置の開発―ステントの加熱と融着強度の評価― | GS1-4-8 | |
布施 泰史 | 宮崎県工業技術センター | 骨折患者のリハビリテーション用荷重コントロール装置の開発 | GS1-4-9 | |
荒船 龍彦 | 東京電機大学 | 表面色情報を用いた簡易血流動態計測手法の検討 | GS1-4-10 | |
加藤 峰士 | 東京大学大学院工学系研究科 | 人間工学実験によるレーザーパルスジェットメスの改良型アプリケータ評価 | GS1-4-11 |